サイズ・形式の異なる画像を一括で作成する「VarieDrop」
パソコンの壁紙や、ブログに掲載する画像、携帯待ち受け画面の画像など、
デジカメできれいの撮れた写真を様々なサイズに変更したい場合があると思います。
このようなとき、もとの画像ファイルで一つ一つ変換をかけていくのは、ちょっと面倒ですね。
そこでこのページでは、一つの元画像を4つの異なるサイズ・ファイル形式に
一括変換できるフリーソフト「VarieDrop」をご紹介します。
それでは早速、見ていきましょう!
※利用推奨OS ⇒ Windows7、Vista、XP
スポンサードリンク
★「VarieDrop」のダウンロードと使用方法
(1)以下のVectorのWebサイトを開き、ソフトをダウンロードします。
VarieDrop(Vector)
(2)ダウンロードしたファイルを実行すると、セットアップウィザードが開きますので、
流れに従ってインストールを行います。
(3)完了後、ソフトを起動させるとメイン画面が起動します。
始めに「オプション」ボタンをクリックし、出力先となるフォルダを指定しましょう。
(4)続いて、サイズを変えたい画像ファイルを、「ドラッグ&ドロップ エリア5 (一括処理)」
にドラグ&ドロップします。
そうすると、指定した場所に4つの画像ファイルが作成されます。
なお、画像ファイルは、エリア1〜4で指定されているサイズになります。
デフォルトでは、エリア3が携帯電話の待ち受け画面程度の大きさです。
また、各エリアの「設定」ボタンからは、画像サイズやファイル形式を変換することも出来ます。
USBメモリーの画像をパソコンにコピーするときなど、このソフトを使えば、
「リサイズ」+「指定した場所へのコピー」の2役を担ってくれます。
おすすめのフリーソフトですので、よろしければ是非ご活用ください♪
まぐまぐ殿堂入りのPC系無料メールマガジン
無料メールマガジン 「知って得する!パソコンで出来ることの全て!」
知っていると役立つWebサービスやフリーソフト、便利なパソコンの使い方などを教えてくれる
「まぐまぐ」殿堂入りの無料メールマガジンです。
Yahoo!メールやGメールなど、メールアドレスを登録するだけで、メールマガジンが配信される
ようになります。ご登録はこちら↓↓からどうぞ。
自宅で一流のパソコンスキルを身に付けられる「動画パソコン教室」
Webデザインや、プログラミング、エクセルやワードのOfficeソフトからアドビ・イラストレーター、
フォトショップなど、今の時代に必要なスキルが詰まった、動画パソコン教室がこちらです。 397時間 動画でわかるパソコン教室
自宅で好きな時間に学べる、永久保存版の動画です。iPodやiPhoneにも対応しています。
また、エクセル、ワード、パワーポイント、アクセスのOfficeソフトだけ身に付けたいという
場合には、こちらの動画パソコン教室がおすすめです。 楽ぱそDVD(エクセル、ワード、アクセス、パワーポイント)
マイクロソフト認定国際資格のMOS・MOUS取得レベルまで、Officeソフトの技術を磨くことが出来ます。