SONYの画像ビューワーソフト「X-chronology」
デジカメや携帯電話で撮影した写真を、時系列で流れるように眺めたい・・・。
このページではこのようなことを実現するフリーソフト「X-chronology」
(エックス クロノロジー)をご紹介します。
このソフトを使うと、パソコン内に保存されている画像はもちろん、インターネット上に
溢れている写真も、テーマを絞って、時系列で流れるように見ることが出来ます。
また、ネット上にある画像(写真)は、掲載されているサイトや撮影者などの
詳細も確認することが可能です。それでは早速、見ていきましょう!
スポンサードリンク
★「X-chronology」のダウンロードと使用方法
(1)以下の開発元であるSonyのWebサイトを開きます。
X-chronology 公式サイト
(2)「いますぐダウンロード」のボタンをクリックし、ソフトをダウンロードします。
(3)ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると、インストールウィザードが
起動しますので、流れに従ってインストールを行います。
(4)インストールが完了しましたら、早速ソフトを起動します。
すると、画面上に簡単な概要が表示されます。
そして、画面下部の「使い方へ」ボタンをクリックすれば、使い方の画面が表示されます。
(5)使い方の画面から戻り、「閉じる」ボタンをクリックすると、プロキシサーバー、
もしくはフォルダを指定する画面が表示されるので、ここで任意の場所を指定し、
「確定」ボタンをクリックします。
(6)すると、指定した場所にある様々な写真が、時系列に流れていきます。
流れる画像をクリックすれば、拡大表示することも可能です。
また、画面上で指定フォルダをMyPictureに設定すると、MyPictureの画像を
時系列で見ることが出来ます。
テーマや期間を上手に指定すれば、素敵な写真や画像が探し出せそうですね。
お時間のあるときに、ぜひお試しいただければ幸いです。
まぐまぐ殿堂入りのPC系無料メールマガジン
無料メールマガジン 「知って得する!パソコンで出来ることの全て!」
知っていると役立つWebサービスやフリーソフト、便利なパソコンの使い方などを教えてくれる
「まぐまぐ」殿堂入りの無料メールマガジンです。
Yahoo!メールやGメールなど、メールアドレスを登録するだけで、メールマガジンが配信される
ようになります。ご登録はこちら↓↓からどうぞ。
自宅で一流のパソコンスキルを身に付けられる「動画パソコン教室」
Webデザインや、プログラミング、エクセルやワードのOfficeソフトからアドビ・イラストレーター、
フォトショップなど、今の時代に必要なスキルが詰まった、動画パソコン教室がこちらです。 397時間 動画でわかるパソコン教室
自宅で好きな時間に学べる、永久保存版の動画です。iPodやiPhoneにも対応しています。
また、エクセル、ワード、パワーポイント、アクセスのOfficeソフトだけ身に付けたいという
場合には、こちらの動画パソコン教室がおすすめです。 楽ぱそDVD(エクセル、ワード、アクセス、パワーポイント)
マイクロソフト認定国際資格のMOS・MOUS取得レベルまで、Officeソフトの技術を磨くことが出来ます。